
携帯料金を節約したくて、格安スマホに乗り換える人が増える一方、格安SIMに参入する会社もどんどん増えてきましたね。
「格安SIMの会社やプランがたくさんあって、何を選べばいいのか分からない!」
迷えば迷うほど、後から色々なサービスが出てくるものですよね^^;
2016年9月に始まった、今人気の格安SIMのサービス「LINEモバイル」には、SNSをよく使うユーザーにとってうれしいプランがあります!
それは、LINEモバイルの「コミュニケーションフリープラン」。
LINEをはじめTwitter、Facebook、Instagramの主要なSNSを利用するのに、なんとデータ通信料がかからない「カウントフリー」という機能があります。
この機能があれば、月の途中でうっかりデータ通信量を使い切ってしまっても、主要なSNSだけは低速通信になることなく利用ができる、ということになります!
本記事では、LINEモバイルならではのメリットや、SNSをよく利用する人は必見のカウントフリー機能がつかえるおすすめのプランについて、解説していこうと思います!
- Line,Twitter,Facebook,Instagramをデータ消費ゼロで利用できる
- 料金の確認やお知らせ、問い合わせなどにLINEのアプリを使える
- 月額基本利用料の1%分のLINEポイントがもらえる
Contents
SNSの使用がデータ通信にカウントされない!「カウントフリー」機能
カウントフリー機能というのは、以下のサービスを使用するにあたって、契約したデータ通信量を消費することなく利用できるという、うれしい機能のことです。
画像引用:LINEモバイルより
冒頭にも書きましたが、インターネットを利用しすぎてデータ通信量を使い切ってしまったときでも、上記のSNSの機能は、低速になることなくそのまま利用できます。
SNSならどんな機能でもカウントされないの?
具体的には、以下の内容がカウントフリーに含まれます。
LINE | テキスト及び音声メッセージの送受信 スタンプ・画像・動画・その他ファイルの送受信 無料通話・ビデオ通話 タイムライン画面表示・投稿(画像・動画含む) ニュースタブ画面の表示(画像・動画含む) スタンプ・着せ替えのダウンロード アカウント設定に関わる利用 友だち一覧画面の表示・友だち追加 「その他」画面の表示 |
タイムラインの画面表示・投稿(画像・動画含む) 「ホーム」「ニュース」「通知」の画面表示 メッセージ機能の利用 プロフィールの編集 |
|
タイムライン、ニュースフィードの画面表示・投稿(画像・動画含む) 「リクエスト」「お知らせ」「その他」の画面表示 プロフィールの編集 |
|
タイムラインの画面表示・投稿(画像・動画含む) ストーリーの画面表示・投稿(画像・動画含む) 検索画面での検索・検索結果表示(画像・動画含む) アクティビティの画面表示 ダイレクトメッセージのご利用 プロフィールの編集 |
普段よく使いそうなほとんどの機能が、データ通信量を気にすることなく利用できますね!
どのプランを選べば利用できるの?
LINEモバイルの料金プランは、大きく分けて以下の3つに分かれています。
- LINEフリープラン
- コミュニケーションフリープラン
- MUSIC+プラン
この3つの中で、LINE、Twitter、Facebook、Instagramすべてがカウントフリーになるのは「コミュニケーションフリープラン」「MUSIC+プラン」の2つです。
3つのプランの特徴を、簡単に説明します。
LINEフリープラン
月額1,200円(データ+SMS+音声通話)
LINE以外にはほとんど利用しない人におすすめです。
1GB+LINEのみ(通話・トーク・画像、動画の送受信、タイムライン)のカウントフリー機能がついています。
コミュニケーションフリープラン
容量 | 音声通話 SIM (データ通信+ SMS +音声通話) |
---|---|
3GB | 月額1,690円 |
5GB | 月額2,220円 |
7GB | 月額2,880円 |
10GB | 月額3,220円 |
この金額で、SNSの使用にはデータ通信量を消費しない、実質SNS使い放題となっています!
SNSをよく利用する人にはとてもおすすめですね。スマホを持っているけどLINE以外に使わない人のほうが少ないため、大多数の人はこちらのプランにあてはまるのではないかと思います。
上の表のように、使用するデータ容量で金額がかわります。ざっくりとした目安を書いておきますね。
3GB:ネットを少し使うことがある
5GB:動画を見たり、ゲームをすることもある
7GB以上:習慣的に動画をよく見たり、重いファイルの送受信をする
ちなみに私は他社の格安SIMですが、3GBで契約しています。自宅にネット環境があるので、外で時々調べものやSNSをチェックするのに使います。
アプリのダウンロードや動画視聴などは、外では極力しないようにしているので、毎月のデータ使用量は2GBくらいになっています。
MUSIC+プラン
容量 | 音声通話 SIM (データ通信+ SMS +音声通話) |
---|---|
3GB | 月額2,390円 |
5GB | 月額2,720円 |
7GB | 月額3,280円 |
LINE MUSICを利用したい人、音楽が好きな人におすすめです。
上記のSNSカウントフリー機能に加え、LINE MUSIC内では以下の4つもカウントフリーの対象になります。
- 音楽・音声の視聴
- 歌詞・文章の閲覧
- 音源の保存
- 楽曲の検索
カウントフリー機能の注意点
以下のように、カウントフリーの対象に含まれないものもありますので、最初にチェックしておきましょう。
- 外部リンクへの接続
- Facebook Live(Facebook 上でのライブストリーミング動画)
- Facebook メッセンジャー の利用
- Twitter のライブストリーミング動画(Periscope)の利用
- Twitter,Facebookなどの公式アプリ以外の使用
データ残量や料金の確認がLINEアプリ内でできる!
「今月携帯料金いくらだっけ?」
「データの残量、まだあったかな?」
と調べるときに、ほとんどの携帯会社場合、”マイページ”や”お客さま専用ページ”などにログインする必要がありますよね。
LINEモバイルのアカウントを友だちに追加し、「利用者連携」をしておくことで、こうしたデータ残量や利用料金の確認が、LINEアプリ内でできるようになるんです!
(こちらは利用者連携をする前の、トークを開いた画面です。)
使い慣れたアプリを使用できること、新たにIDやパスワードでログインする必要がないことで、よりストレスが少なく利用できます。データ残量の確認もこまめにできそうですね!
月額基本利用料の1%分がLINEポイントとしてもらえる!
利用者連携をしておくことでさらにメリットとなるのが、LINEポイントがたまることです。
LINEモバイルの月額基本利用料の1%分が、LINEポイントとしてたまります。
容量 | 音声通話 SIM (データ通信+ SMS +音声通話) |
---|---|
3GB | 月額1,690円 |
5GB | 月額2,220円 |
7GB | 月額2,880円 |
10GB | 月額3,220円 |
例えばコミュニケーションフリープラン(カウントフリー)で月額2,200円の場合、毎月22ポイントためることができます。
LINE内コンテンツだけじゃない!実は色々使えるLINEポイント
LINEポイントは、LINEスタンプや着せかえなどのLINE内のコンテンツ以外にも、電子マネーやANAマイル、Amazonギフト券など、他のポイントに交換することができます!
- LINE ポイント300 ポイント → 270 nanacoポイント
- 550ポイント → Amazonギフト券500円分
また、LINEショッピング経由で楽天市場やYahoo!ショッピングなどを利用すると、楽天スーパーポイントやTポイントを同時にためていくことが可能です。(それぞれ購入するサイトでのアカウント登録が必要です)
まとめ
LINEモバイルには、SNSをよく使う人にとっては嬉しいプランがあるようですね!
「ネットを使うのはSNSの利用がメイン」という場合は、データ通信量の少ないプランを選んで、月額料金の節約にもつながると思います。
携帯料金の節約しながら、普段良く使う”LINE”だからこそ、身近なところでメリットがたくさんありそうですね。