
いつもと変わらず過ごしていた夜、キッチンのほうから何やらガサゴソと音が聞こえてきました。
何だろう?と思ってソーッと近づくと…
ギャー! ネズミーー!!!
最初の遭遇から1週間ほど経ったんですが、自分でやってみた対策や賃貸アパートの管理会社とのやりとりなどを経て、おそらくネズミ撃退に成功したんじゃないかな?と思ってるのでその方法をご紹介してみます。
Contents
ネズミとの初対面の夜から朝。
最初に発見したのは、キッチンの食器棚に置いてあるオーブントースターの下。
けっこうえぐいとこ入ってくれるよね。
実はあらゆる陸上の生き物が苦手な私。たくさんのアレルギーを持っているので、近づくこともできず、、その後は冷蔵庫の下に隠れた後、寝室方面へ逃げてしまいました。
翌朝、となりのキッチンから再びガサゴソ音が!
料理もできなくて、息子と近くのコンビニでパンと牛乳を買って車の中で朝食をとり、息子は学校へ。
私はすごく神経が過敏になっていて、ほんの少しの物音でもビクッと驚いてしまったり、食器棚の下に入れてあったゴキブリホイホイがネズミに見えてきたり、精神的にも参ってました。。
ネズミ対策、私がやったこと。
1. アパートの管理会社に連絡。
朝が来て、アパートの管理会社に連絡しました。
と慌てて説明しましたが食器棚の下にいたのはゴキブリホイホイですからね。視力がわるいのもあるけど、思い込みってすごいね!
でもどこからか紙類を引っ張ってきて、巣を作ろうとしてたのは多分本当のようです。
管理会社の方は、その日の午後のうちに見に来てくれることになりました。私がネズミだと勘違いしたゴキブリホイホイやネズミがやらかした紙類をパッパと片付けてくれました。
これだけでも、すごく助かった!
そして2日後に、害虫駆除の業者の方が来てくれることになりました。
業者の方のお話は、また後日書こうと思います。
さすがに後の掃除はいずれ自分でしないといけないし、何かできることからやろうと思い、ネズミの駆除に役立つグッズを調べました。
2. ネズミの嫌がる音で追い出し
ネズミには嫌いな音というのがあって、それが人間にも聞こえないような超音波だそうです。無料アプリがあったので、キッチンでためしてみました。
「超音波バリア」はネズミの他にも蚊,猫,犬などいくつかの動物に対応しています。
私には聞こえないけれど、若い人や子どもなら聞こえる方もいるのかも!
使ってみた結果…
ガサゴソいう音が聞こえなくなった! わりと効果が大きかったと思います。3. ネズミの嫌がる匂いと煙で追い出し
ネズミには嫌な匂いがあるらしいんです。
- ネコなど天敵
- ペパーミントやユーカリなど匂いの強いハーブ
- わさび、唐辛子
- 防虫剤
まずはいち早くネズミを遠ざけたいので、匂いや煙でここからしっかり追い出そうと思い、こちらを購入。
ネズミが嫌がる天然ハーブ(ハッカ油、琉球ハーブ)と煙の成分が、隠れたネズミにまでしっかり届いて、ネズミはびっくり退散します。
ゴキブリやダニ用の商品があるのは知っていましたが、ネズミ用があったとは!
まずは火災報知機の設置されていなかったキッチンに1部屋、使用してみました。
噴射した約24時間後、自宅へ戻ってみると…
ハーブのほんのりいい香りが少し残ってた! スッキリする感じの匂いが、とても良かったです。
ネズミは一発退場したのかというと…前日にはなかったネズミのフンが落ちている!
匂いがとれたら、またやってきたのか。
1回使っただけでは、一発退場は難しいのかもしれません。しばらくは使い続けるほうが効き目がありそうです。
ただ、1度使用した後、逆にネズミが騒ぎ出したりまた現れたりするのは、逃げ場や住処を失ってパニックになっている状態でもあるみたい。
まとめ:いくつかの方法を何度も繰り返す。
それぞれのネズミ対策をやってみた結果、今思えば効果があったのかなと思います。
「いくつかの方法を、何度もやり続ける」というのが、ネズミ撃退成功への近道ですね!
ネズミが外敵から身を守り、エサを求めてやってきても、「ここはあんたらの家じゃないよ!」っていうのを身をもって分からせないといけないです。
平然とブログを書いているようですが、今回のことは精神的にショックが大きかったです。
まだ自宅では料理することも寝泊りもできなくて、実家でしばらくお世話になっているところです。
部屋の後処理などでまだバタバタしていますが、早く落ち着いて生活できるようになればと思っています。