
久しぶりに家計簿を公開します!
前回公開したのは、2017年8月分。食費が予想以上に多かったことに驚きでした。
この時の反省を踏まえて気をつけたポイントはこの2つでした。
今までずっと、
生鮮食品・・・スーパー
パン、乳製品、日用品・・・ドラッグストア
と使い分けていたんですが、何やかんやでドラッグストアに行く度に余計なものを買ってしまいがちなんですよね^^;
そこで3月は思いきって、
お買い物はなるべく週に1回、少々高くてもスーパーで!と決め、ドラッグストアに行く回数を極力減らしてみました。
しかし、思わぬトラブルで食費が大幅に増えてしまった…!
それでは2018年3月の家計簿、公開です!
収入の部
固定収入
- 月収 110,569
- 児童手当 10,000
- 児童扶養手当 27,930
- 養育費 44,000
固定収入の合計 192,499円
副収入
- 家庭教師アルバイト 10,000
- ブログ収入 1,848
- アンケート回答 176
副収入の合計 12,024円
収入の合計 204,523円
支出の部
固定費
- 家賃 54,390
- 自動車保険 3,260
- 生命保険 14,344(個人年金)
- 通信費 6,352(ネット回線+スマホ)
固定の合計 78,431円
生活費
- 食費 29,960
- 外食費 3,768
- 水道代 772
- ガス代 7,655
- 電気代 7,928
- 日用品 14,921
- 教育費 16,956(習い事2つ+本代)
- ガソリン代 9,475
- 美容代 3,800
- レジャー費 3,530
生活費の合計 98,765円
支出の合計 177,196円
でした。
少しでも嬉しい!副収入が増えました。
2月から家庭教師のアルバイトをはじめました。1回2,500円×4回で、1万円の収入に!
テスト期間中は回数を増やしてほしいとのことで、もう少し収入が多い月もあるかも。
それと今は2つのブログを少しずつ運営しています。ブログの広告収入が、3月は過去最高になりました。 まだまだ始まったばかり、努力あるのみです。
アンケート回答は、ちょっとしたすきま時間にやっています。ランサーズというサイトで簡単にできるものだけをやりました。もうちょっとがんばればよかったな(笑)
簡単なアンケートの他にも、文章の作成やデータ入力など、しっかり時間を作って取り組むとまとまった収入になる在宅ワークのお仕事もたくさんありますよ!
食費が増えた原因:”キッチンにネズミ侵入”事件
いま住んでいる築13年の鉄骨アパートに、ネズミが侵入してしまいました。
最悪なことに、キッチンの食器棚で遭遇…!
消毒やら駆除で、何日かはキッチンで料理ができなくて、お弁当やお惣菜を買ったりしていました。
食品を入れていた小さい戸棚やオーブントースターにネズミのフンが見つかり、処分することに…。
精神的にもそうですが、経済的な被害もけっこう大きかったです(;_;)
この件があるまでは、ドラッグストアでの無駄遣いをおさえて、わりと上手く食費をセーブできていたと思うんだけど。。
まとめ
2018年3月の家計簿、公開してみました。
約27,000円の黒字ということで、貯金は何とかできています。(実際はお給料からの先取り貯金にしています)
息子も1学年無事に終えて春休みに入ったり、車を買い替えたり、ネズミ事件に遭ったり、バタバタと色んなことがあった1ヵ月でした。結局、出費は多かった。。
どうやら天井裏に棲みついたらしいネズミ。。うーん、ちょっと引っ越しも検討しています。そうなると出費も増えると思いますが、引き続きドラッグストアでのちょこちょこ買いをなくしていきたいです!